- やさしい手大橋サービス
- >
- 家政婦・家事代行のトップ
- >
- 夢のたまてばこ
- >
- 安心のたまてばこ
- >
- 第22回介護技術研修『嚥下予防と口腔ケアの実際』レポート
新着情報
安心のたまてばこ
2014年12月15日
2014年12月15日
第22回介護技術研修『嚥下予防と口腔ケアの実際』レポート
한글 뷰어 맥 다운로드
介護・看護アドバイザー、近藤真名美先生による第22回介護実技研修が、
やさしい手本社ビルにて12月5日(金)に開催されました。
今回のテーマは「嚥下予防と口腔ケアの実際」です。
現場で実践する事が多い口腔ケア。この機会に正しい方法を再確認してみましょう。
まずは座学にて基本的な食べるメカニズムを学び、なぜ誤嚥が起きるのか、
そして誤嚥の予防法や対処法等を学びました。
対処法の一つ、ハイムリック法をモデルとして体験させて頂いたのですが、思わず咳き込んでしまいました。このように喉に詰まったものを取り除くのかと非常に勉強になりました。
その後は求職者さん同士で向かい合っていざ口腔ケアの実践です!
現場で頻繁に使う技術ということもあり、みなさん真剣に取り組んでいます。
誰かに歯磨きをしてもらうという経験は大人になるとほとんど無いと思います。
そのため今回の研修で「改めてご利用者様の気持ちになることが出来た」という意見もありました。