安心のたまてばこ

山崎久美先生の料理研修レポート 第9回Kumi’sクッキング

第9回目となりました『山﨑久美先生のKumi’s クッキング♪』のご報告です!
※山﨑先生・・・クッキングルーム401 というプライベートレッスンを開催する、明るく気さくな大人気の先生です★

新年度に向け髪を切ってイメチェンされた山﨑先生も素敵です。

完成1

今回は初の「飾り巻き寿司」に挑戦です。

だしの取り方からスタート。
一番だし、次いで二番だしのひき方を教わります。

サイドメニューの新じゃがのそぼろ餡かけは、簡単に作れて満足度の高い一品。

一番だしを贅沢に使った茶碗蒸し。かまぼこの飾り切りも教わりました。お正月などにも活用できますね。おだしの香りたっぷりの料亭のお味に仕上がりました。

いよいよ本日のメイン、「薔薇の巻き寿司」
先生は「これは誰でもできますよ~」とのお言葉ですが…
①薄焼き卵の上に、桜でんぶで色づけした酢飯を点在させ、隙間をスモークサーモンに置いていきます(割と適当で大丈夫)。カニカマを芯にして一旦巻きます。
②次に海苔に広げた酢飯に、葉っぱとなる胡瓜を乗せてから、①を芯にして巻きます。
やってみると四苦八苦される方も(~_~;)
でもチームで声をかけ合いながら、多少の失敗も笑いながら…
切ってみると、どなたのものもそれなりに個性的な薔薇になっていました♪

完成2

試食の後には、先生による「四海巻き」のデモンストレーションです。※下の右側の画像
先生が切った瞬間「わぁ~!!」と歓声があがりました。とっても美しい仕上がり…しかしこちらはある程度テクニックが必要だと思われます(~_~;)

完成3

飾り巻き寿司は回数を重ねるごとに整った仕上がりになっていくそうですよ。
是非何度か練習して、お客様やご家族を驚かせてみてくださいね。