安心のたまてばこ

小野寺祐先生の介護研修~前回の振り返りから、床からベッドや椅子への移乗~研修レポート

ボディメカニクスを利用したラクな移乗が学べる
☆大人気☆小野寺先生の介護研修~前回の振り返りから、床からベッドや椅子への移乗~



いつも元気な小野寺先生!
今回も参加希望者が多く、キャンセル待ちの方が複数名いらっしゃいました。
4/11に開催された研修から早4ヶ月…。
前回の振り返りから始まり、新技を披露していただきました(*^_^*)

最初は、前回も大活躍だったビニール袋を用いた移乗を行いました。
身近にあるものを使って、介助する人の負担が軽くなるなんて…! 驚きですね!!!



移乗練習は、チームに分かれて行います。
介護される人と介護する人両方の経験が出来るので、皆様からは両方の気持ちが分かって良かったとお声をいただいております。



さぁ、みんなでやってみましょう!
チームワークを大切にしながら、助け合って研修を進めてゆきます。
分かる人はやり方の分からない人へ教えてあげたりもします。
家政婦さん同士もより良い関係性が築けます。



待ちに待った(?)新技です!
床からベッドや椅子に移乗する際に、利用できる方法です。
床でご利用者様をかかえながら、立膝をします。
その時、重心は上ではなく、ご利用者様にぶつかるように前へ!
反動でベッドへ移乗や椅子に座らせることが可能です。



皆様やってみましたが、なかなか苦戦をしておりました。
小野寺先生は、1つの方法だけではなく、複数の移乗方法を教えてくださります。
その中で、これだったら出来るかも! と自信をもってもらい、ご利用者様に実践していただくためです。
今回の研修で、1つでも習得していただき、ご利用者様に喜ばれるようなサービスをしてくだされば、キャリアサポート課としてはとてもうれしい限りです(*^_^*)

写真や文章では伝わりにくい部分もあるので皆さま是非一度ご参加ください!
リクエストも随時お待ちしております。
皆さまのご参加お待ちしております!