安心のたまてばこ

カリスマ講師☆近藤真名美先生の医学研修~『感染症』食中毒、肺炎、帯状疱疹、疥癬 研修レポート

今回のテーマは『感染症』食中毒、肺炎、帯状疱疹、疥癬です。
高齢者の方々にかかりやすい病気かもしれませんが、私たちも気になる内容ですね。
ご自身でかかってしまったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
講師は大橋サービスだけでなく、やさしい手でもお世話になっている近藤真名美先生☆



難しいイメージの医療研修ですが、近藤先生は分かりやすく解説してくださります。
時には笑いもあり、受講者は目を輝かせながらお話を聞いております。

今回、習った内容の最初の部分をちらっとご説明させていただきます。
主な感染症の感染経路は、複数存在します。
1、 空気感染、2、飛沫感染、3、接触感染、4、経口感染、
こんなに感染経路は存在するのですね!驚きです。
その他にも、垂直感染(母子感染ともいう)という感染経路もあり、こちらは母親が病気に感染していると子どもも感染してしまうことを指します。
その他いろいろなお話を聞いております。
参加できなかった方必見!レジュメがありますので、ご連絡ください!



今回も多くの方にご参加いただきました(*^_^*)
休憩時間の時も、近藤先生へ質問が絶えません!
1つ1つの質問に対して親身にお答えいただけるので、とても勉強になります。
食中毒は、今の時期気をつけなくてはいけないですね。
家政婦さんのお仕事をしているときに、やかんいっぱいの熱湯を用意します。調理をする前に、まな板・包丁・菜箸・スポンジを煮沸消毒すると効果的だそうです。
今回もあっという間に研修の時間が終わってしまいました!

次回のテーマは『加齢に伴う女性に多い疾患の理解と対応』で、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)・甲状腺機能低下症、関節リウマチ、排尿障害(尿失禁・排尿困難)、骨粗鬆症等を皆さんで学んでゆきたいと思います。8/30(水)10:00~開催予定です!
ご興味ある方は是非お越しください!!
心よりお待ちしています(^^)