安心のたまてばこ

「山本先生の心と身体をほぐす新春ヨガ講習」研修レポート

アゼリア第三弾となる、山本雪子講師によるヨガ講座です。
ここ数日急に寒くなったせいか体調不良の方が続出し、ナント当日5名もキャンセルとなる異常事態でしたが(冷汗)
広々と身体を動かすことができて、これはこれでヨカッタかもしれませんね。



参加時の服装にファスナーのないものをという事前連絡があり、その理由が戦国時代の武士が日本刀などから身を守るために身に着けた鎖帷子にあるという話がありました。同じ形状のファスナーも「気」を通しにくくしてしまうのだとか。大河ドラマ好きの私は興味津々でした!! 
左手の親指を薬指でOリングを作り、その開き具合からお互いの身体の不調の部分を見つけたり、ペアになってまずは「気」や「エネルギー」を感じてみました。

いよいよ身体を動かす前に、【無理をしない/ラクをしすぎない/他人と比べない】という3点の注意事項があり、ヨガの呼吸法から始めて、座位の姿勢から徐々に身体をほぐしていきました。
個人的には、自分の足を使って足をマッサージするのがとても気持ちよく、実はそれから自宅でも続けちゃってます。
日頃の忙しさの中で、呼吸を意識しながらゆっくり身体を動かす機会は、なかなか持てない方が多いのではないでしょうか。この講座が、そういう皆さまがご自身の身体と向き合うキッカケになればと願っています。



今回はリピーターの方、ヨガ自体初めての方など、さまざまな方にご参加いただきましたが
少人数だったこともあり、和気あいあいとした雰囲気で、あっという間に一時間半が過ぎていました。
「次はいつですか?」と早くも参加者の皆さんから次回を待望される声をいただきましたので、今度は暖かい時期での開催を検討していきたいと思います!!