安心のたまてばこ

塚本寿美雄先生の「認知症介護と虐待防止法~事例で学ぶ対応方法~」研修レポート

大橋サービスでは月に3回程度、家事や介護、美容健康などをテーマにしたスキルアップ研修やリフレッシュ講座を開催しています。

毎回、アンケートでリクエストを募り今後の研修内容の参考にしていますが
定期的に開催している講座もあります。
今回の「認知症 実践講座」もその一つ。

教えてくださるのは都内の病院にてMSWとして長く高齢者の退院支援やご家族の相談援助に従事されてきた塚本先生です。
塚本先生は地域の認知症サポーター研修の講師も務められ、認知症の病状とその対応について具体的にお話しくださるので、参加者からはとてもわかりやすいと好評です。

今回のテーマは「認知症介護と虐待防止法~事例で学ぶ対応方法~」

>>研修の詳細はこちら

【過去の研修】
2019年4月:「認知症サポーター養成講座」研修レポート
2018年11月:塚本寿美雄先生の認知症講座~認知症の基礎とユマニチュードの基礎~
2018年7月:塚本寿美雄先生のユマニチュード研修レポート
2017年10月:塚本寿美雄先生「高齢者に多い精神疾患」研修レポート