19.06.20
アゼリア友の会バスツアー2019「山梨さくらんぼ狩り&勝沼ワイナリー見学ツアー」
大橋サービスでは登録者の慰労と日頃のお仕事ぶりに感謝して、日帰りバスツアーを開催しています。毎年恒例のイベントなので、楽しみにしている登録者も多い人気のイベントです。
昨年は芦ノ湖遊覧船&山のホテルでランチとツツジ鑑賞、そしてちくわ作りでした。今年は毎回人気のフルーツ狩り、待望のさくらんぼ狩りとワイナリー見学をメインに出かけてまいりました。
梅雨入りして1週間、前週は雨続きだったのがウソのような晴天!
絶好の日帰り旅日和です。
朝8:30に本社を出発、一路、山梨を目指します。
まずは最初のお楽しみ「勝沼ワイナリー」へ。
日本のワインの歴史に加えて、ワインに欠かせないコルクを加工する工程が展示されています。
その昔、フランス ボルドー地方で使われていたという珍しい手動によるコルク打栓機が展示されていました。
展示を見た後は皆さんお待ちかねの試飲タイム。
ワイン好きな皆さんは赤白のワインを飲み比べながら説明を聞いていました。
お酒がダメな人にはソフトドリンクが用意されています。
フレッシュなブドウジュースや柚子を使ったビネガーはフルーツ味がしっかり感じられて美味しかったです。
続いてはフルーツパーク富士屋ホテルに向かいます。
沿道にはブドウや桃、キィウイなど様々なフルーツ畑が広がります。
ホテル近くの街灯は真っ赤なサクランボを象ったラブリーなデザイン。
観光気分が盛り上がります!
富士屋ホテルで甲府盆地を望む高台で記念写真!
残念ながら雲がかかり富士山は見えませんでしたが、皆さんの笑顔が輝いています!
そして、最大のお楽しみ)^o^( ランチタイムです。
今年は洋食のコース。
ニンジンのスープ、サラダ、パン、鶏のグリル、デザートの盛り合わせ、コーヒーまで。
少しずついろいろなものを食べたい女性向きなメニュー。
デザートのシャーベットはとても濃くて食べごたえのある味わいでした。
ランチの後はいよいよ本日のもう一つのメインイベント! サクランボ狩りへ向かいます。
サクランボ狩りのあすなろ園では農園の方にサクランボの取り方について簡単なレクチャーが。
八百屋さんで売られているサクランボはヘタがついていますが、私たちがヘタごと取ってしまうと来年に実をつける部分を傷つけてしまうので実だけを取ります。
農道を少し歩いてハウスの中に入って、30分食べ放題のスタートです。
佐藤錦をメインに今、食べごろなサクランボを枝の下からもぎ取ります。
気のせいか上の方に実っているものの方が甘いような?
脚立に上ったり、枝を押さえる人と実を摘み取る人とに分かれてチームプレイで皆さん旬のサクランボを楽しんでいました。
サクランボを堪能した後は里の駅いちのみやへ。
ゆっくりとお土産ショッピングです。
元祖の信玄餅を試食したり、ここでしか買えないお土産を選んで、充分にお買い物を楽しんで、お土産の「ほうとうセット」を手に帰路につきました。
今回、初めてバスツアーに参加した方々から「楽しかった!来年もまた参加したい」との感想をいただき、毎年、参加している方々からは「来年が楽しみ!」とか「美味しいものを食べに行きたい!」など感想やリクエストをいただきました。
日頃、忙しくお仕事している求職者の皆さんに楽しんでいただけたようで何よりです。
そして、何よりも「よく働き、よく遊び、よく楽しむ」を実践する皆さんから明るいパワーをいただいたように思います。
また、普段は一人ひとり、職場が異なるわけなので今回初めてお会いした人同士も多かったわけですが、移動中に和気藹々とした和やかな空気がただよい、とても居心地がよさそうでした。
お土産だけでなく、同じように仕事する仲間がいるという安心感も持ち帰っていただいたのではと思います。
来年のバスツアーも全力で企画しますので、初めての方のご参加お待ちしています!